楽しく生きろ

仕事は楽しく趣味は本気で。楽観的主義者が最後に笑う

【帰化手続き】ついに日本国籍取得!帰化許可後の手続きについて「帰化者の身分証明書」掲載


sponser

f:id:japantk:20190607141213j:plain

こちらのページでは、実際に中国籍から日本国籍帰化申請をし、1年後に受理された後の手続き(後半)をご紹介しています。 

 

▼前半の手続きについてはこちらをご覧ください☆

japantk.hatenablog.com

 

帰化申請受理後、必要書類送付して音沙汰なければこちらから連絡する

帰化申請が受理され、必要書類の送付から2週経過するも音沙汰無し。

なかなか法務局からの連絡がないので、こちらから電話したところ「あーそだねそだね、ちょっと待ってね~」と担当者。忘れてたんかーい!

アポイントを取って最寄りの法務局へ行きました。 

 

STEP4 法務局にて法務局長より「帰化者の身分証明書」授与される

法務局の応接室に呼ばれ、法務局長より下記の「帰化者の身分証明書」を授与されます。

法務局長は文章を一読し、手渡ししてくれたらしく、夫は卒業式みたいだった~と興奮してました。国籍が変わるってそのくらい重いものですよね!

f:id:japantk:20170728163512j:plain
こちらが授与される「帰化者の身分証明書」

お次は、この書類を持って市役所での手続きです。新たな名前での住民票を発行します。  

STEP5 市役所で住民票を登録する

自宅の住所を管轄する市役所にて手続きをします。

持ち物

  • 帰化者の身分証明書
  • 印鑑(シャチハタ不可)
  • 帰化届(市役所に置いてあります)

f:id:japantk:20170807152419j:image

この日の市役所は空いてました。受付から最後まで20分くらいかかりましたかね。

住民票が発行されたのでそのまま運転免許証の変更に警察署へ行きました。パスポートが必要な場合は、市役所で戸籍謄本も取得しておくとまた来る手間が省けますよ★

 

ちなみに、市役所では奥さんも同席と言われたので私も行きましたが、特に話すことなし。謄本の手続きで同席しましたが、旦那さんが答えられれば特に必要なかったかも笑

でもこういう手続き関係は出来るだけ一緒にやって、経験にもなるしどんな手続きがあるか知っておくのは大切だと思いました☆

  

帰化後に変更するべきこと

これから手続きする項目一覧です。ご参考になれば幸いです。

変更必須事項

・住宅名義
・運転免許証
・生命保険
・電気・ガス・水道
・NTT
・車名義
・車両保険
・会社・健康保険証
・金融機関
・クレジットカード

その他

・家のポスト名義
・パスポート ※戸籍謄本必要
・実印作成

 

 

【ポイント10倍中】 印鑑・はんこ/実印/銀行印/認印/黒水牛 高級牛もみ革印鑑ケース付【13.5mm/15.0mm】認印付2本セット 【印鑑ケースセット】 個人印鑑 ハンコ いんかん 就職祝い 印鑑セット 会社 ギフト 祝い プレゼント 贈りもの 送料無料

 

手続きを終えて

手続きを終えて同じ苗字になったので、夫婦になったんだと再実感しました。私はホクホクしてますが、旦那さんは旧姓の日本名を気に入ってたので、ちょっと残念そう。

中国人は自由に日本名を付けられるそうですが、韓国だと一覧から選ぶみたいですね。国によって色々ルールが違うんですね~~

無事に許可が下りてよかったよかった^^

 

 ▼合わせて読みたい記事

 

japantk.hatenablog.com