楽しく生きろ

仕事は楽しく趣味は本気で。楽観的主義者が最後に笑う

【登山】丹沢大山は初心者でもケーブルカーを使わずに登れるか?


sponser

f:id:japantk:20190604143812j:plain

6月某日、神奈川県伊勢原市秦野市厚木市境にある標高1,252mの「大山」へ登山に行ってきました。

今回はケーブルカーを使わずして登ることに。どのくらいしんどいのか?初心者でも登れるのかレポートします。

 

今日の登山ルート

f:id:japantk:20190604135254j:plain

第一駐車場(8:40)→女坂(9:06)→阿夫利神社(10:00)→頂上(11:50)お昼ご飯→阿夫利神社(13:30)→男坂(14:10)→第一駐車場(14:30)

 駐車場に停めてから約3時間後に頂上へ着きました。昼食をはさみ、帰りは1時間半ほどで下山。

写真の「現在地」とは第一駐車場です。

大山のみどころ

大山阿夫利神社が一番の見どころです。雨上がりや空気の澄んだ日には相模湾に浮かぶ江ノ島三浦半島、遠くは房総半島、伊豆大島を一望することができます。阿夫利神社を目的地としてケーブルカーで観光に来る人も多くいました。

大山阿夫利神社

 

駐車場について

車で向かう場合、有料駐車場に停める必要があります。残念ながら無料駐車場はないようです。

[市営]第一駐車場:600円

f:id:japantk:20190604133743j:plain

 

第二駐車場:1,000円

第二駐車場の方が、650mほど先にあり、山に近づきます。周辺には民間の駐車場もチラホラありますが、最安値は第一駐車場の600円のようです。

 

登山スタート

「こま参道」を甘く見るべからず

f:id:japantk:20190604131648j:plain

駐車場からケーブルカー乗り場までは、お土産屋さんや食事処が並ぶ「こま参道」を登っていきますが、これが結構長い案内板では、第一駐車場より徒歩25分。そしてほぼ上りのため、既に登山スタートしている感覚です。売店や食事処が立ち並んでいます。

 

f:id:japantk:20190604131907j:plain

ケーブルカー乗り場まで到着。乗り込む人達を横目に山道を進み…

 

阿夫利神社までは女坂か男坂を選択

f:id:japantk:20190604131821j:plain

ケーブルカー乗り場からは、 女坂(所要時間40分)と男坂(所要時間30分)に分かれます。女坂には中間地点に大山寺があるので、行きは女坂を選択。

 f:id:japantk:20190604132005j:plain

20分ほど進むと大山寺へ続く階段が出現!シンメトリーになっていて美しいです。ここまではわりと緩やかな傾斜を進んできました。緑を楽しむ余裕がまだありそうです笑

 

f:id:japantk:20190604132025j:plain

大山寺へ到着~! 奥にはお手洗いもありました。

 

f:id:japantk:20190604132037j:plain

 

女坂の七不思議を探そう

f:id:japantk:20190604132216j:plain

女坂には七つの不思議なスポットがあるようです。この時は登ることに必死すぎて、まったく頭に入っていませんでした。。

 

阿夫利神社到着!ここから心臓破りの階段が…

f:id:japantk:20190604132454j:plain

阿夫利神社に到着~!ここまでで既に登山した感はいっぱい。でも登山はここからだ!(え?)広場の左手に進むと、登山道への扉があります。

 

f:id:japantk:20190604132510j:plain

扉の先には恐ろしい急勾配の階段が。ヒィヒィ言いながら、頑張ってここを登るしかありません。

 

f:id:japantk:20190604133015j:plain

 頂上まであと300mだ!左へ進めば夜景が有名なヤビツ峠も行けるんですね。

駐車場から3時間後に頂上へ到着!

f:id:japantk:20190604133029j:plain

この日、頂上の小屋はあいにく工事中でした…。奥に進むとベンチが多く設置されていてお昼休憩することができます。

 

f:id:japantk:20190604140049j:plain山頂は6月でも肌寒いので、温かい食べ物が恋しくなります。この日はカップラーメンとソーセージ、コーヒーで温まりました(⌒∇⌒)

イワタニのガスバーナーは、コンパクトで最高におススメです★

 

f:id:japantk:20190604133717j:plain

行きは見落としていましたが、娚杉もありました!

 

行きはよいよい帰りは怖い…

f:id:japantk:20190604135057j:plain

帰りは男坂で下山することに。男坂は階段ばっかり。石段がほとんどですが、写真のような鉄階段もありました。「階段飽きた~」と言いたくなるほどの量です笑

滑りやすい場所も多々あるのでトレッキングポールは準備しましょう。

 

まとめ

f:id:japantk:20190604142000j:plain

今回、ケーブルカーを使わずに登山しましたが、初心者でも登れるレベルだと思います。特に女坂は大山寺までの階段がきれいです。また行く機会があってもケーブルカーは使わないで登ろうと思います。

どうしてもケーブルカーに乗りたい方はこちらをご覧ください。

ホーム | 大山観光電鉄 | 大山ケーブルカー公式ホームページ

登山日の夜は、しっかりストレッチを行いましょう。翌日以降の筋肉痛を軽減できます。